2024年10月20日日曜日

ロンドン・パリ旅行こぼれ話「トイレ事情」

 


ヨーロッパの公衆トイレは有料だとか、お金をとるわりにきれいじゃないとか、いろいろ噂を聞いて戦々恐々としながら渡欧しましたが、開けてびっくり、公共施設のトイレはどこもおおむねきれいでしかも無料でした。

とくに驚いたのがエアタオルの普及率!

冒頭の写真はディズニーランド・パリ(DLP)の公衆トイレのエアタオル。なんとパーク内全トイレのエアタオルがあのdyson製でした。すごい✨️

ただ、パリのメトロはトイレがどこにあるのかわかりませんでした。もしかして、ないとか…?そういえばCDG空港もトイレが少なかった🤔

それとも、日本の鉄道がトイレ多すぎなのかな?😅

日本の公共施設のトイレって、とても親切ですよね。「水を流すときはここ!」みたいな印が必ずあるし。

ロンドンやパリのトイレはとてもスタイリッシュなんですが、そういう印がどこにもなかったりすることがしばしばありました(尾籠な話ですみません)。水流ボタンが壁に埋もれて、デザインの一部になってたり…😅そこはもう少し実用性を優先してもいいのでは😂

私が行った場所が特別で、もっと田舎だとか、あまり旅行客が行かないような場所だと、もしかしたらまだ昔ながらの有料でしかもあまりきれいじゃない公衆トイレなのかもしれませんが、とりあえずロンドンやパリのメジャーな観光地では、衛生的でほっとしました😄

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...