2017年5月25日木曜日

夏糸のポップル編みラリエットと編み図

ポップル編み毛糸のラリエットを、夏糸で編みました。

ラメ糸で編み、ついでに(?)コットン風パールも入れてみましたよ。
がんばってエクセルで編み図も作ってみました。

※以下、5月27日補足追加
編み図はこちら↓
最初、PDFでグーグルドライブに挙げて、共有リンクを貼って…という風にしていたのですが、なんかまわりくどい…😑
PDFを画像にする方法ってあったっけ…?と考えて、スクショ撮って編み図の部分だけトリミングすればいいことにやっと考え至りました(^_^;

編み図自体は、あんまりきれいに作れませんでしたが…😅😅😅
※ここまで補足追加

最初の部分を編んだら、あとは鎖10目とポップル編みを繰り返して、好みの長さ(大まか1.3~4m)くらいになったら、最初の部分を逆から繰り返して出来上がりです。

パールを入れるときは、パールを先に編み糸に通しておきましょう。
入れる位置は、ポップル編みの最初の鎖か、最後の引き抜き編みに入れるときれいです。
ご参考までに。

0 件のコメント:

コメントを投稿

超カンタン!フェルトコースター

 昔々、フェルトマスコット作りにハマっていたときに使ったフェルトの余りで、コースターを作りました。 大量に余っているあまりかわいくない色(茶色とか)のフェルトを、スーパーで売ってる某6Pチーズとかの円形ケースで型をとり、丸くカットします。 そこに余りフェルトをテキトーに布用ボンド...