2020年5月31日日曜日

焼きサバ定食

夕飯のメインは焼き塩サバ。
サバだけでは物足りないかなと思ったので、厚揚げと竹輪とニンジンの煮物も作りました。
実は煮物作るのはちょっと苦手なんですよね〜😒
味が濃すぎたり薄かったり、なかなか「おおっ、これは!」というぴったりな味付けにならない…😒😒😒
肉じゃがの味付けはめっちゃ自信あるんですが、ご飯のおともではない箸休め的な、お出汁のきいた薄味の煮物が難しい…。

今回も、竹輪とニンジンはおいしいのに、厚揚げに味がしみてない!

まあ、家ごはんだからこういうこともあるさ〜と、開き直ってます。
多めに作ったので、残りはタッパーに入れて冷蔵庫へ。
煮物は冷ますと味がしみるそうなので、明日は今日よりおいしくなってますよーに、と願いをこめつつ。

汁物は、ここ数日味噌汁が続いたんで、今日は創味シャ○タンで簡単に中華風卵スープ。
それとシュウマイ(市販品)。デザートは昨日と同じグレープフルーツ。

グレープフルーツ好きだ〜!特にルビー種!
私が子供の頃、グレープフルーツといえば大変酸っぱくて、はちみつや砂糖をかけて食べるのが普通でしたが、今のグレープフルーツは甘くておいし〜い!

うちの家族は魚嫌いなので、魚料理を出すときはなるべく骨取りをします。
最近は骨取り済の魚もあって便利ですが、今日のサバはあいにく骨あり。
骨を取るためにひっくり返したので、写真のサバは皮目が下になってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マスクの余り布、どうする?

 コロナ禍中、夏用マスクを作ろうと買い込んだ接触冷感生地。 布帛とちがって伸びる生地なので、マスク以外使い道も思いつかず、持て余していました。 でも捨てたりするのももったいないし…と考えていたところ、夏のお昼寝枕をこれで作ったら、普通の生地より熱がこもりにくくていいかも!と思いつ...