2017年2月24日金曜日

ちりめん端布のミニ座布団

ずーっと昔に買った、水晶とラピスのピラミッド(こういうのが昔、流行ってたことがあるんですよw)を飾っておくクッション(?)を、ちりめんの端布で作りました。

詰め物として中に入っているのは、これも昔、ビーズ屋さんの福袋に入っていた、

「これ絶対使わねーだろ」

というような色・形のビーズです。

ほら、ビーズクッションって、綿よりも安定感あるから。

石を買ったとき同梱されていたクッションをずっと使っていたんですが、これがあまりにも「オマケ感」はなはだしく、見る度になんかがっかりするんで、それなら、自分で作ってしまえばいいんじゃない?と思ったわけです。

それにしても、この石たちを買ってからかれこれ20年あまり。
ずっとがっかりしながらおまけのクッション使ってた私って、物持ちいいというか何というかw

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...