2018年8月26日日曜日

リラックマのポーチ

リラックマきんちゃくの作り方が書いてあるテキストを参考に、リラックマの顔型ファスナーポーチを作ってみました。
縫い代を消すために一度洗濯したら、シワがついてしまいました〜(泣)
立体なので、アイロン当てても今ひとつパリッとなりません…

中はこんな感じ。
けっこう大きいので、収納力ありそうです。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、実はところどころ布がツレてます。
立体で、しかも曲線って難しい…
おまけに、正円とも楕円とも違う、不定形だし。
自分で型紙をアレンジして立体にしたから、マチの長さが正しくなかったのかも…

まあともかく、どうせ使うのは自分なので、マチ付き立体ポーチのいい練習になったと思うことにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マスクの余り布、どうする?

 コロナ禍中、夏用マスクを作ろうと買い込んだ接触冷感生地。 布帛とちがって伸びる生地なので、マスク以外使い道も思いつかず、持て余していました。 でも捨てたりするのももったいないし…と考えていたところ、夏のお昼寝枕をこれで作ったら、普通の生地より熱がこもりにくくていいかも!と思いつ...