2018年8月25日土曜日

わふーちぇ(あずき)作ってみました

スーパーで見つけました。
フルーチェの親戚(?)らしい。期間限定らしい。
期間限定。この言葉に弱い人はきっと多いはず。
これは食べてみなくては~!ということで、「あずき」「黒蜜きなこ」「抹茶」の3種類のうち、「あずき」と「黒蜜きなこ」を買いました。
(抹茶はうちの子供が苦手なので、今回は買いませんでした…)

作り方はフルーチェと同じで、パウチに入っている液体は冷やさず、100mlの冷たい牛乳と混ぜて、冷蔵庫で30分くらい冷やしたらできあがり。
久しぶりに作りましたが、相変わらず感動的なまでにカンタンです。

できあがりがこちら。
100ml入りの瓶で3個できました。写真はそのうちの1個です。

写真のように、単品だと見た目あんまりぱっとしないので、もうちょいフォトジェニックにしたい人は、パッケージ写真とか参考にしてフルーツと一緒に盛りつけるといいかもしれません。
私もせめて生クリーム盛るくらいすればよかったですね。(^_^;

さて、肝心の味ですが、甘さはしつこくなく、ほのかにあずきの香りがするあっさり味の「あずきプリン」という印象でした。

本当にあっさり味なので、甘さがもの足りない人は、さらにあずきあんをトッピングするなどするといいかも。甘い味をつけた白玉団子と合わせるのもいいと思います。
ただ、チョコレートや生クリームが好きなお子ちゃまには、あまり受けない味かもね~?

ご高齢のかたには受けそうな味だし、プリンや茶碗蒸しみたいにつるんとして食べやすいし、介護食のデザートに取り入れたら喜ばれそうだな~と思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...