2018年5月3日木曜日
リップルパフステッチのネックウォーマー
うん十年前、お人形の髪にするために買ったモヘアと極細糸で編みました。
リップルパフステッチ(日本語で何編みっていうのかは知りませんw英語のサイトで見つけた編み方なので)のネックウォーマー。
旅行行ったり風邪を引いたり、編み目を間違えて何度か編み直したりしていたので、気がつけばもう5月…
とりあえず一度洗ってから、冬を楽しみにタンスにしまっておこうと思います。
暖かくなる前に、古くてほつれが出てるスヌードの編み直しもしたかったんですが、ムリでした…
まあしかし、古い余り糸はこれで八割かたづいたので、よかったよかった。
5gに満たない毛糸とか、もうこの際だから捨てようかな…と思うんだけど、取り出して眺めては、やっぱりなんとなく元の場所にもどしたりしてます😓
それにしても可愛いですよね、リップルパフステッチ。
夏糸でもこれで何か編みたいな~♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
超カンタン!フェルトコースター
昔々、フェルトマスコット作りにハマっていたときに使ったフェルトの余りで、コースターを作りました。 大量に余っているあまりかわいくない色(茶色とか)のフェルトを、スーパーで売ってる某6Pチーズとかの円形ケースで型をとり、丸くカットします。 そこに余りフェルトをテキトーに布用ボンド...
-
もうすぐ夏休みの人も、もうすでに夏休みの人も、夏休みなにそれおいしいのという人も、みなさまひっくるめてこんにちは。 やっと乗ってきましたよ、ミニオンのハチャメチャライド。 というわけで、もう乗ったわ!という人も多いとは思いますが、絶叫は苦手で乗る予定ないけど中身を知りた...
-
PC机で使っているペン立てがボロくなってしまったので、家にある材料で日用工作しました。 製作時間は、材料選定時間を入れても1時間くらいかな〜? 針や糸は使いませんので、お子さんでも作れます🎵 ただし、ハサミとグルーガンはお子さんだけで使わないでね。 超簡単な作り方...
-
(イラストはAIによるものです) 金ローで放映されたのでご存知の方も多いと思いますが、面白いとの噂を聞いて、私も見てみました。 主人公は会津藩の剣士。彼が長州藩のとある藩士暗殺の密命を帯びて、雷雨の夜、任務を遂行しようとしたところ、雷に打たれて、なんと現代の映画撮影所にタイム...

0 件のコメント:
コメントを投稿