2017年10月13日金曜日

和布のティッシュポーチ

今からウン年前、通販のハンドメイド福袋に、和布タペストリーのキットが入っていたんですよ。
作り方を見たら、めちゃめんどくさそう。
おまけにタペストリーなんて作っても、飾るアテもなし、色味も青系で超地味っぽいデザインで、全然好みじゃな~い😢
でも、捨てるのはもったいないし…

そんなわけで、ずーーーーーっともてあましていたのですが、今回の端布消費作戦に当たり、作り方完全無視でファスナー付きティッシュポーチに仕立ててみました!

接着芯を貼った上に裏布もつけたので、なんかどことなくモコモコした仕上がりになってしまいました。何しろ、薄いとはいえ布をつごう5枚重ねてますからね…😓

ポーチ反対側。無地が寂しかったので、手元にあったちりめんを貼ってみました。
これも裏に接着芯を貼って補強してます。ちりめんてほつれやすいので。

これは裏返したところ。
縫い代から抜ける糸が気になるので、キットにあった布でバイアステープを作ってくるみました。見た目もすっきりです♪

もっとオジサンぽい雰囲気になるかなぁと思ったのですが、出来上がってみたら、女性が使っても遜色ない感じになって、ちょっとビックリ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...