2017年10月11日水曜日

バッグインバッグ



別名バッグインナー。英語だと「purse organizer」というようですね。

前からほしいな~とは思っていたんですよ。
ポケットの少ないトートバッグやグラニーバッグを使うと、小物の整理がどうもうまくできないので。
一度、某奥様雑誌の付録に入ってたことがあったんですが、ポケットが小さすぎてどうもしっくりこなかったので、思い切って作りました!😃

リバーシブルで使えるように作ったつもり…なのですが、今の所、写真上の状態でしか使ったことがありませんw
写真下の赤チェックのポケットは、向こう側にもあります。

このキッチングッズ柄は、手芸店で一目惚れして買った、お気に入りの1枚だったのですが、今回でほぼ使い切りました。
台所用品の柄だから、台所で使わなきゃダメってことはないよね~

バッグインナーで検索をかけると、たいていの場合、持ち手が革だったりおしゃれなゴムテープだったり、なんか凝った作りだったりすることが多いんですが、これはかなりシンプルな作りです。

実は参考にしたサイトがあるにはあるんですが、記事が消えちゃってまして…😥
なぜかバッグインナーのできあがり写真だけがネットを彷徨っているようです。
私はPinterestでその写真を拾って、そこから自分で型紙起こして(というほどたいそうなものではありませんが)作りました。

使い勝手はまあまあかな。
ポケットにもマチがあったほうがよかったかな~と思うこともありますが、このままでも充分使えてます。というか、めちゃ便利です!(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...