キーボードのホコリが気になるので、カバーつけました。
ずっと前、デスクトップのキーボード用に買ったけど、サイズが合わなくて押入れに放置されていたMicro Solution社のPure Touch Key Protector #201。
もしかして使えるかも?と思って合わせてみたら、右端が少し余るものの、サイズはほぼぴったりでした。
ただ、問題はヒンジの部分。
画面を開閉するたびに、カバーがクシャッとなってしまう…
ので、ハサミで慎重〜に切り込みを入れました。
これでホコリ問題解消です!\(^o^)/
それはそうと、キーボードカバーのパッケージに同梱されていたこの透明な物体はいったい何?
キーボードカバーがパッケージに張り付かないようにするための物?かと思ったんですが、このポチの裏側には粘着シールがついていて、貼り付けられるようになってるんですよ。
なので、カバーのどこかに貼って使うのかな〜とも思うんですが、いったいどこに…?
ラップトップのキーボードに貼り付けると画面が閉じられなくなってしまうので、デスクトップ用キーボードで使うのかも。
うーん、用途不明です。謎です。
捨てていいのかどうかわからないけど、同梱の説明書にもメーカーサイトにも、この物体について何も記述がない以上、取っておく意味がないので捨てますが、こういうのって意外と何年か経ってからその価値がわかったり…しないか(笑)
2019年3月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
マスクの余り布、どうする?
コロナ禍中、夏用マスクを作ろうと買い込んだ接触冷感生地。 布帛とちがって伸びる生地なので、マスク以外使い道も思いつかず、持て余していました。 でも捨てたりするのももったいないし…と考えていたところ、夏のお昼寝枕をこれで作ったら、普通の生地より熱がこもりにくくていいかも!と思いつ...

-
もうすぐ夏休みの人も、もうすでに夏休みの人も、夏休みなにそれおいしいのという人も、みなさまひっくるめてこんにちは。 やっと乗ってきましたよ、ミニオンのハチャメチャライド。 というわけで、もう乗ったわ!という人も多いとは思いますが、絶叫は苦手で乗る予定ないけど中身を知りた...
-
PC机で使っているペン立てがボロくなってしまったので、家にある材料で日用工作しました。 製作時間は、材料選定時間を入れても1時間くらいかな〜? 針や糸は使いませんので、お子さんでも作れます🎵 ただし、ハサミとグルーガンはお子さんだけで使わないでね。 超簡単な作り方...
-
はじめに 子どもが今年2024年4月からイギリスへ留学するのをきっかけに、パスポートを取りました。 「留学先で何かあった時、すぐ駆けつけられるように」 と思って取っただけで、まさか自分が渡航するなんて思ってませんでした。 ま、行けたらいいなぁと思わなくはなかったのですけどね。な...
0 件のコメント:
コメントを投稿