2017年6月14日水曜日

ふくろうの匂い袋

つまみ細工を作ろうと思って買ったちりめんの端布。

肝心のつまみ細工は、作り方の本まで買ったのに、あまりにもめんどくさすぎて挫折…😓
端布はそのまま、しばらくクローゼットの肥やしとなっておりました。

が、香道体験させてもらったお店で買った白檀の端材を使って匂い袋を作ることを思いつき、長々とお茶を引いていたちりめん端布もやっと日の目を見ることができました!🙌ばんざーい

ちなみに端材はそのままではもちろん使えないので、彫刻刀でちまちまと削りました。
ついでにその彫刻刀、実は私が中学・高校と使っていた年代物ですw(まだ持ってたんかい!)

作り方は、このサイトを参考にしました。

高さ約4.5cm、目はぬいぐるみ用動眼8mmを使ってます。
額からくちばしまでの長さは少し短めに、お腹をぷっくりさせると福福した感じが出ますよ💗

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...