2025年8月14日木曜日

マスクの余り布、どうする?

 コロナ禍中、夏用マスクを作ろうと買い込んだ接触冷感生地。

布帛とちがって伸びる生地なので、マスク以外使い道も思いつかず、持て余していました。

でも捨てたりするのももったいないし…と考えていたところ、夏のお昼寝枕をこれで作ったら、普通の生地より熱がこもりにくくていいかも!と思いつきました。

で、作ってみたのがこちら。





下のまんじゅうみたいなのは某キャラに寄せてみました🤣

ぞうさんは縫うのが難しかった…あと、詰め物が足りなくてなんだか頼りない感じに見えますね😅

某キャラのほうはシンプルだし、顔もフェルトを切って手芸用ボンドで貼り付けるだけなので超カンタンでした。

私はタブレットを使ってネット検索で出てきた画像をなるべく大きく拡大してトレペに写して型紙を作りましたが、プリントアウトしたものを拡大コピーするのもいいかもしれませんね。
夏休みの宿題にいかが?😁

0 件のコメント:

コメントを投稿

超カンタン!フェルトコースター

 昔々、フェルトマスコット作りにハマっていたときに使ったフェルトの余りで、コースターを作りました。 大量に余っているあまりかわいくない色(茶色とか)のフェルトを、スーパーで売ってる某6Pチーズとかの円形ケースで型をとり、丸くカットします。 そこに余りフェルトをテキトーに布用ボンド...