2020年9月16日水曜日

まっすぐ編むマーガレット


まっすぐ編んで縁編みしただけの簡単マーガレットです。縦約40cm、横約64cm。

並太のコットン糸1玉25gを約4玉半、6号かぎ針使用です。

最初に66目くさり編みで作り目、53段編んで、あとは縁編みを袖と襟周りにぐるっと編んでできあがり。めっちゃ簡単!

模様編みの部分は、なるべく糸が少なくて済むような、そして編み始めと編み終わりが自然にスカラップ風になる編み方を選びました。

糸を少なめにというのは、夏物はそのほうが涼しいというのもあるんですが、早く編めるし、仕上がりが軽いし、何より費用が少なくてすむからです笑

模様編みの編み方を考えるとき私がいつも参考にするのは、画面右端に見切れているLinda P. Schapper氏の「The Complete Book of Crochet Stitch Designs」です。

この本、実はどうやって買ったのか、いつ買ったのか、あまりよく憶えていない笑

たぶん密林…?のおすすめに上がってて、安かったから買ったんじゃないかな。

だってねえ、500種類もパターンが載ってて、全ページフルカラーで、日本円で2300円くらいだったんですよ!(もしかしたらブックバーゲンでもっと安かったのかも。洋書は書籍の価格が固定されてないから)

実際に編んでみるのも楽しいですが、次はどんな編み方にしようかな〜って眺めるだけでも楽しい。

大型本なので写真も編み図も大きくて見やすいし、買ってよかった一冊です。この本とかぎ針さえあれば、どんな作品でも編めそう笑

ちなみに本文は全部英語。編み図は世界共通なので問題なし!

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...