端布消費作戦を続行中です。
カフェエプロンを2枚作りました。
私の手持ちのエプロンは、胸当てを首にひっかけて使うタイプのエプロンが多く、毎年夏場は、首にひっかけるあのヒモというか布テープが汗でペタペタくっつくのが気になって仕方ありませんでした…(´-﹏-`;)
暑苦しい上にちょっと不潔な感じだし…(-_-;)
でも、胸当てなしのカフェエプロンは1枚だけ。洗濯中は他のエプロンを使うしかない!
じゃあ、胸当てなしエプロンを増やせばいんじゃね?
てなわけで、カフェエプロンを量産(?)してみました。
まっすぐ縫うだけだから簡単!端布の整理もできて、一石二鳥♪
青系と生成りのパッチワーク。ポケットの位置がちょっと高すぎましたね。
こちらは赤系と茶系で。
ちょっと丈が短いですが、まあ使うのは自分だし〜。
どちらも裏布を付けたので、洗濯してもはぎ目がほつれてきたりしません。使いやすくて、早速重宝しています♪
2018年7月15日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」
碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。 黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。 竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...
.jpg)
-
もうすぐ夏休みの人も、もうすでに夏休みの人も、夏休みなにそれおいしいのという人も、みなさまひっくるめてこんにちは。 やっと乗ってきましたよ、ミニオンのハチャメチャライド。 というわけで、もう乗ったわ!という人も多いとは思いますが、絶叫は苦手で乗る予定ないけど中身を知りた...
-
PC机で使っているペン立てがボロくなってしまったので、家にある材料で日用工作しました。 製作時間は、材料選定時間を入れても1時間くらいかな〜? 針や糸は使いませんので、お子さんでも作れます🎵 ただし、ハサミとグルーガンはお子さんだけで使わないでね。 超簡単な作り方...
-
大変久しぶりのブログ更新です。 つくしあきひと氏原作「メイドインアビス」、アマプラで履修してみたところ、世界観にドハマリしてしまい、現在放映・配信中の二期も毎回楽しみにしています。 とくに私が興味を惹かれたのは、劇中での数々の非人道的な振る舞いにより、同作品ファンからは蛇蝎の...
0 件のコメント:
コメントを投稿