2017年11月3日金曜日

ふたごポーチ

曲線縫いの練習と、端布消費作戦を兼ねて作った化粧ポーチ。

ふたごポーチ…のつもりが、左のポーチはタブを忘れてしまいました😕
最初に作ったのは右のポーチ。
写真ではわかりませんが、ところどころ、布がつれています…😓
ま、自分が使うからいんだけどさ。

左のポーチを作るときは、ちょっとやり方を変えたので、布がつれなくなりました。

右のポーチの接着芯は薄手、左は厚手ですが、使用感はあんまり変わらないような~。
何度も洗濯したりすると、型崩れしたりして変わってくるのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

超カンタン!フェルトコースター

 昔々、フェルトマスコット作りにハマっていたときに使ったフェルトの余りで、コースターを作りました。 大量に余っているあまりかわいくない色(茶色とか)のフェルトを、スーパーで売ってる某6Pチーズとかの円形ケースで型をとり、丸くカットします。 そこに余りフェルトをテキトーに布用ボンド...