2017年11月3日金曜日

ふたごポーチ

曲線縫いの練習と、端布消費作戦を兼ねて作った化粧ポーチ。

ふたごポーチ…のつもりが、左のポーチはタブを忘れてしまいました😕
最初に作ったのは右のポーチ。
写真ではわかりませんが、ところどころ、布がつれています…😓
ま、自分が使うからいんだけどさ。

左のポーチを作るときは、ちょっとやり方を変えたので、布がつれなくなりました。

右のポーチの接着芯は薄手、左は厚手ですが、使用感はあんまり変わらないような~。
何度も洗濯したりすると、型崩れしたりして変わってくるのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

紅蓮の禁呪158話「禁術始動・五」

   碧珠が収められていた紺野家の滝裏の洞窟も、白珠が隠されていた白鷺家の四阿(あずまや)の仕掛けも、同様に消えてなくなった。  黄珠がどこに安置されていたのかはわからないが、その場所も今はなくなっているだろう。  竜介たちと黒帝宮へ赴いたはずの朋徳は、黄根家からの連絡によると、...