2017年9月2日土曜日

かわいい空き缶ペンスタンド作り方

PC机で使っているペン立てがボロくなってしまったので、家にある材料で日用工作しました。
製作時間は、材料選定時間を入れても1時間くらいかな〜?
針や糸は使いませんので、お子さんでも作れます🎵
ただし、ハサミとグルーガンはお子さんだけで使わないでね。

超簡単な作り方は以下の通りです。

用意するもの:両面テープ、定規📏、ハサミ✂、エンピツ✏、グルーガン(両面テープやグルーガンがなければ、木工用ボンドでもOK)
材料:好みの色のフェルト、チロリアンテープ、空き缶、ボタン

チロリアンテープのほか、リボンやレーステープなどお好みで使ってみて下さいね。
空き缶は、やや浅めがペン立てとしてはおすすめ。私は赤いラベルでおなじみの某中華スープの空き缶を使いましたw

作り方
1、フェルトを空き缶に巻いてみて、空き缶の胴にすきまなく巻ける長さに印をつける。高さよりは缶の高さより1cmくらい大きめにする。


2、上の写真のようにフェルトを缶の大きさに合わせて長方形に切ったら、上と下に両面テープを貼る。


剥離紙をはがして貼ると、こんな感じ。
缶のフチで手を切らないよう、気をつけて下さいね。
剥離紙をはがしにくいときは、爪の先でもむとはがれやすくなりますよ!

3、チロリアンテープを缶の大きさに合わせて切り、缶の上と下にグルーガンで貼り付ける。
好みのボタンをランダムにグルーガン(ヤケドに注意!)で貼り付けたら、できあがり!

両面テープやグルーガンを使うのは私なりに理由がありまして、まず手が汚れないということに加えて、両面テープは位置がズレたり失敗しても、やり直しが簡単だから。そしてグルーガンは冷えれば固まるので、一発勝負ではありますが、完成したらすぐ使えるし、はがれにくくて丈夫だからです。

さて、かわいいペン立ていかがだったでしょうか?
おうちにある材料でぜひトライしてみて下さいね😉

紅蓮の禁呪157話「禁術始動・四」

   まる四日眠っていた、と医者から告げられたときは自分の耳を疑った。  診察の結果、医者は紅子をまったくの健康体だと請け合って、彼女の身体に取り付けられていた管やセンサーを外してくれたあと、 「今夜一晩様子を見て問題なければ、明日の午後退院しましょう」  と言って、看護師を連れ...